2012-01-01から1年間の記事一覧

有名学校の先生に教わる!クリスマス料理教室☆

12/19(水)、当JAの調理施設「竹森キッチンかぐやひめ」において、米粉を使用したクリスマス料理教室を開催しました。これは米粉の普及促進を図ることを目的に、新潟県農林水産部と連携して行いました。 講師には「にいがた製菓・調理師専門学校えぷろん」…

越後さんとう米を名古屋でPR!

当JA管内で生産されている米は、県内の販売店の他、関西・関東圏の一部百貨店およびスーパーマーケットや食品チェーン店で取り扱われています。その中でも特に販売量の多いのが、当JAと長年にわたり取引いただいている愛知県名古屋市に本社がある(株)ユ…

うまい米コンテスト開催!

11月22日(木)、アオーレ長岡において「長岡うまい米コンテスト2012」の最終審査会および表彰式が開催されました。 このコンテストは、長岡米の「安全・安心・美味しい」を全国に発信するとともに、長岡米の一層のレベルアップを図ることを目的に開催され、…

農作業安全研修会を開催しました!

11/16(金)みしま交流センターにおいて、農作業安全研修会を開催しました。 この研修会は、近年農作業中の事故が増加していることを受け、原因や対策を知ることで事故防止に努めてほしいとの思いから、昨年に引き続き2回目の開催となりました。 越後さんと…

健康づくりフェスティバルに参加しました!

11/3(土)出雲崎町において、同町主催の「健康づくりフェスティバル」が開催されました。このイベントは健康の維持と増進を目的としており、当JAも出店依頼をいただき、野菜の直売と米粉製品等の販売を行いました。 地場産野菜の直売コーナーには採れたての…

24年産大豆の検査がはじまりました

10月10日以降に収穫された今年の大豆が、乾燥調製作業を経て10/30(火)いよいよ初検査を迎えました。 検査にあたり、まずサンプルとなる大豆を一定量抽出します。 次に、水分計を用いて大豆の水分を測定している様子です。 大豆の水分は、規格上15%までと…

美しく歩いて見た目年齢マイナス5歳!

10/20(土)当JAの「くらしの活動協議会」主催によるウォーキング講座が開催されました。 以前行った室内での講座が好評で「ぜひ外で実践したい」とのたくさんの要望をいただきました。そこで、前回と同じく(社)日本ウォーキング協会所属の大矢公認ウォ…

病院祭へ出店しました!!

10月13日(土)長岡中央綜合病院において、19回目となる病院祭が開催されました。この祭りには多くの地域団体が参加しており、当JAも直売所の野菜や果物、加工場の味噌や漬物を出張販売しました。 当JAは病院入口前にテナントを構えさせてもらいま…

種子大豆採取ほ場の審査の様子です

越後さんとう管内には2か所の種子大豆採取ほ場があります。いよいよ収穫時期を迎え、それに伴い10/5(金)生産者立会のもとにJA職員および普及センターによるほ場審査が行われました。 品種は「エンレイ」です。 全15haあるほ場をすべて巡回し、品質や成熟具…

東京から棚田の稲刈り体験に来ました!!

9月30日(日)こしじ地区の棚田において、稲刈り体験が行われました。参加されたのは、越後さんとうと取引きいただいている東都生協の組合員様です。東京ではなかなか見ることのできない棚田で、昔ながらの稲刈り鎌を使用した作業体験がとても好評でした。こ…

学校田の稲刈り風景を紹介します!

越後さんとうでは、管内の小学校の米づくりをお手伝いしています。 営農部ログでは、5月に子どもたちが田植えを体験する様子をお伝えしましたが、早いものでもう各校で収穫が始まりました。 慣れない鎌を使っての作業ですが、JA営農指導員や地域ボランティ…

「楽しく健康体操指導」が行われました!!

9月18日(火)こしじ地区営農センターにおいて、健康教室が開催されました。この教室はおおむね60歳以上の方を対象に、健康維持と生きがい作りを支援する目的で、越後さんとう管内5会場にて月1回開催しております。(開催日時・内容は会場により異な…

今年の稲の刈り取りが始まりました!!

まだまだ暑い日が続く8月下旬、当JA管内でもいよいよ稲刈りが始まりました。今年はいもち病等の主だった病害虫の発生もなく、好天に恵まれたおかげで順調に稲の生育が進みました。 現在は、酒造用稲や早生品種の刈り取りが盛んに行われています。 9月4…

かぼちゃの出荷作業の様子です!

夏野菜の定番「かぼちゃ」の出荷作業の様子についてお伝えします。 当JAの部会では「くりゆたか」という品種を奨励し、栽培を行っております。この品種の特徴としては、甘みが高くほくほくとした食感で、まさしく「栗」をイメージするような味わいがあります…

いちじく初出荷の様子です!

秋の味覚である「いちじく」の出荷が始まりました。今年は暑さが続いた影響で、例年よりも早く熟しています。園地や出荷物の様子をお伝えします。 いちじくは糖分が高い果実として知られています。また、果肉は滑らかで濃厚な味わいが特徴で、年配者を中心に…

中玉トマトの養液土耕栽培 第2弾!

前回掲載した中玉トマトのその後の生育についてお伝えします。 連日暑さが続き、作物にも辛い時期を迎えています。 前回もお伝えしましたが、ハウス天井に設置した遮光ネットは、作物のストレスを和らげる効果があります。太陽光を和らげることにより、ハウ…

JAサマースクール体験学習が行われました。

「くらしの活動協議会」では「食農教育」の一環としてサマースクール体験学習を実施しています。今年で3回目となるこの活動は4年生から6年生の計37名の児童が参加してくれました。 会場は柏崎市「夢の森公園」にて「菜種油搾油と行灯作り」の体験を行い…

野菜の栽培指導会・血流改善講演会が行われました。

7月28日(土)JA越後さんとうこしじ地区夏まつりにおいて、「野菜の栽培指導会」・「リンパマッサージ講演会」が開催されました。 野菜の栽培指導会では、夏秋野菜の栽培指導、肥料・農薬の効果的な使用方法やおいしい野菜を作るには、土作りからと今話題…

盆花を作っています。

お盆の時期になりました。 好評な盆花を生産者が丹精込めて作っています! 色鮮やかなアスター、鶏頭(ケイトウ)、蝦夷菊など豊富な種類が畑一面に伸びています。 今年は猛暑が続き、水やりの回数も多く例年に比べ背丈も短くつぼみのものもあります。 お盆の…

大麦「ミノリムギ」の品質初検査がはじまりました

7月26日、JA越後さんとう中部カントリーエレベーターにて平成24年産麦の品質初検査が行われました。 この日検査された普通小粒大麦「ミノリムギ」は、100トンにもなり今後70トンの検査が8月10日に行われる予定です。 検査員は一粒一粒を真剣な…

『中玉トマトの養液土耕栽培』の紹介

当JAでは本年度、JA水稲育苗センターの育苗後のハウス利用促進を目的として、中玉トマトの「養液土耕栽培」を試験導入しております。初年度なので面積は4a(ハウス2棟分)に作付しました。「養液土耕栽培」とは制御システムにより作物の生育に必要な養分・…

『健康教室』の様子について

7月11日(水)JA越後さんとう旧上条事務所にて健康教室が行われました。 「くらしの活動」協議会の活動の1つに健康づくり高齢者支援活動があります。この協議会は、心豊かな魅力ある地域づくりを目指してJAと地域との結びつきを強化ならびにJA事業・活動…

水稲の生育状況について

今回は、予定していた「健康教室の様子」を変更し、7月10日現在の水稲の生育状況についてお知らせします。JAでは、10日ごとに長岡農業普及指導センターや地区の生産者の協力を得て、稲の生育状況について調べています。7月10日(火)定期の生育調…

笹だんご作りが行われました。

6月30日(土)にJA越後さんとう「くらしの活動」協議会主催「郷土料理を楽しむ会 笹だんご作り教室」が長岡市蓮花寺大杉公園内の調理教室にて行われました。この活動は、地産地消と新潟の郷土料理である笹だんごを知ってもらう目的で毎年、この時期に開…

穂肥指導会が始まりました。

稲の出穂期(圃場全体に稲の穂が4〜5割出てきた頃)が近づき、圃場に穂肥を撒く時期(25〜10日前)となりました。“穂肥“とは、稲の生育後半に栄養を与える重要な作業です。しかし、肥料をやり過ぎると草丈が伸びすぎて刈り取り前に稲が倒れて(倒伏と…

大麦の収穫作業が終了しました。

当JA管内では大麦の収穫が6月13日より北部地区(寺泊・和島)、6月18日からは中部地区(三島)で収穫作業が始まりました。今年は積雪が多く収穫時期の大幅な遅れが見込まれましたが、春以降順調に推移し去年より3日遅れの収穫開始となりました。しかし、…

大豆の播種作業と収穫間近の大麦と各地区直売所の様子

当JA管内では、水稲のほかに大豆と麦の作付けも行っています。今年は、晴天が続き大豆の播種作業が順調に進みました。与板地区で播種作業中の生産者の方に、お話をお聞きしました。「今、播種しているものは、来年播種するための種子大豆。今年から取り組…

田植え体験学習

当JAでは、毎年管内の各小学校で行われている学校田の田植え体験学習をお手伝いさせていただいております。今回は、5月16日に行われた大河津小学校での様子を紹介いたします。 五月晴れの下、田植え体験学習のスタートです。児童は、真剣な眼差しで、JA…